新しもの好きな管理人にとって、とても気になるもののひとつとしてスマートウォッチがあります。
かれこれApple Watchを筆頭に、4〜5台を使ってきましたが、最終的に一番安いXiaomi のBand3に落ち着きました。

やはり、スマートウォッチはとどのつまりキワモノの域をいまだに出ていません。
まずはデザインに洗練されたものがない。
高級機にはそれなりのものがありますが、庶民に手が届く範囲の3万円以下ではこれといったものがありません。
ウォッチフェイスを変えられるものの、やはり画像は画像で実際の文字盤を超えることは到底できません。
次にバッテリーの持ちの問題。
小型のスマートウォッチには通常使用で1ヶ月近く持つものも登場しましたが、基本は数日。
頻繁に充電をしなければならないことが億劫であることと、出張時には充電器を持参しなければ安心できず、結局多少なりとも重量がかさんでしまうこともマイナス点。
また、それを上回る機能があるかというと、そうでもない。
メールやSNSのメッセージを手元で確認できること以外にはこれといった機能もなし。
時計で電話を掛ける気にはなれませんし、ましてやこんな小さな画面で計算機を使うことも実質的に不可能。
天気も頻繁に見るわけでもなく、スマホで十分。
私にとって唯一役に立つのが、エクササイズに関するデータを収集できること。
日々の歩数や消費カロリーが一目瞭然で、自動的にグラフ化されるところが、メタボ管理が必要な管理人にとって一番の有用性か。
そうなると、高価なスマートウォッチは必要なく、結局スポーツバンドに落ち着いた次第。
今後どうなるかは楽しみではありますが、現時点では様子見が妥当かもしれません。