メールを管理

昨今、メールはLINE等のSNSにとって代わられ、その利用頻度は低下しています。
ただビジネスの世界では、未だにメールは情報伝達の主流であることには間違いありません。

さて、ここではすでに皆さんがSIMフリースマホをすでに入手していることを前提に説明を進めていきたいと思います。

無料のGmailを活用しよう!

今まで各キャリアのスマホを使っていた方は、おそらく各キャリアに用意されたメールアドレスを使用していたと思います。ただSIMフリースマホの場合はいずれのキャリアにも属さないため、予め用意されたメールアドレスはありません。そこで、GoogleのGmailを利用することにします。SIMフリースマホの主流OSであるAndroid自体がGoogleから提供されている関係で、スマホとの親和性が非常に高いことがオススメの理由となります。すでにアカウントを持っている方は、そのアカウントを使って頂いて結構です。まだ、Gmailのアカウントを持っていない方は、早速アカウントを作成しメールアドレスを取得して下さい。

google_account

次にGmail専用のアプリをダウンロードして、インストールします。

gmail

基本的にこれでメールを使用できるようになり、「通話」と合わせてキャリアスマホと同等の機能が揃ったことになります。ちなみにこのGmail、容量は15GBと必要にして十分、スパムメールフィルターや検索機機能など有料のメーラーソフトと比較しても遜色のない内容となっています。

Gmail経由で別のメールアドレスを使用するには

ここからは少し難しいお話しになります。
みなさん、多くの方がお仕事用のメールアドレスを使用していらっしゃると思います。
そのメールアドレスでの送受信をGmail経由で行う方法をご紹介します。
パーソナルのみでGmailを使おうとされている方には必要のない情報ですので、ここは飛ばし読みして下さい。

まず、Gmail画面の右上にある歯車のマークをクリックして「設定」から「アカウントとインポート」を選択します。

まず、お使いのメールアドレスの設定情報を用意して下さい。
必要な情報は

  1. SMTP
  2. POP3
  3. アカウント(IDとも呼びます)
  4. パスワード

ここでは以下の情報を前提に進めていきます。

  1. メールアドレス:hoge@oyajit.com
  2. SMTP:mail.oyajit.com
  3. POP3:mail.oyajit.com
  4. アカウント:hoge+oyajit.com
  5. パスワード:**********

001
002-2003-2

004 005-2

以上で設定は完了です。
Gmail経由でのみ送受信をされる方は「取得したメッセージのコピーをサーバーに残す」のチェックを外して下さい。サーバにメールデータを残しておきたい方はチェックしておいて下さい。
また、細かな設定はサーバによって個々に異なりますので、お使いのサーバの設定情報を確認して適宜変更して下さい。
これでGmailのアカウント内で、別のメールアドレスでの受信、送信が可能になりました。
こうすることによって、スマホひとつで複数のメールアドレスを管理することが出来ます。

出先にいながらにして、受信メールに素早くスマホで対応することが出来ますし、仕事のレスポンスが格段にスピードアップすること間違いありません。