ToDoistとGoogleカレンダーの連携 その2

ToDoistとGoogleカレンダーの連携を問い合わせた結果
前回の記事で「ToDoistとGoogleカレンダーの連携」は出来ないと書きましたが、ToDoistより正式な解答が届きましたので紹介させて頂きます。
todoist2

【管理人からの質問メール】

Googleカレンダーとのリアルタイム同期が出来ません。
Googleカレンダーから一旦削除して、iCalendar フィードを登録すると同期しますが、毎回登録しなくても自動的に同期させることは出来ないのでしょうか?

【ToDoistからの回答メール】

Todoist icalとGoogleカレンダーの同期は5時間から8時間ごとに行われます。
これはGoogleカレンダーがTodoistのicalフィードにアクセスしてデータを取得するタイミングであり、Todoist側でコントロールすることはできません。
おそらく、同期の間隔は、どのGoogleカレンダーと連携できるサービスも同じかと存じます。

もし、Googleカレンダーにこだわらないのであれば、Sunriseカレンダーをオススメします。Sunriseカレンダーなら自動同期の間隔を1分ごとに設定することもできます。マイクロソフトの買収により、「Sunrise」の開発は終了すると同サービスのブログで述べられていますが、まだしばらく使えるのでご安心ください。

とのことです。
やはりSunriseカレンダーとの同期が一番早い様子です。

 

sunrise

 

iPhoneでのSunriseカレンダーの表示だと、イヴェントが見えないのでイマイチ使いづらいというのが管理人の感想ですが、iPadですとイヴェントもきちんと表示されますので、ほぼGoogleカレンダーと同じ感覚で使用することが出来ると思います。

ToDoistと相性の良いカレンダーはSunriseカレンダーということになりました。